この記事では、退職代行EXIT(イグジット)のサービス概要やおすすめポイント、実際に利用した人々の口コミ・評判・体験談、退職代行の利用方法や流れを分かりやすい紹介していきたいと思います。

退職できなくて悩んでいる方はもちろんのこと、EXITの退職代行が気になっている方も是非参考にしていただければ幸いです。

退職代行EXIT(イグジット)とは?料金はいくら?

EXIT
退職代行EXITは本人に代わって退職の意向を勤務先に伝えてくれる退職代行サービスです。

退職の意思を伝えても取り合ってもらえなかったり、過度な引き止めを受けていたり、入社したばかりで辞めづらいなど、様々な理由で退職できない状況に陥っている方もいるかと思います。

自分の力だけでは退職することが困難という方はEXITに退職までの中間手順を肩代わりしてもらいましょう。

EXITは退職代行サービスの先駆けとして「退職代行」という言葉を世間に広めた企業です。NHKやTBSのTV番組、日本経済新聞など数々の大手メディアに取り上げられた実績を持っています。

退職代行サービス業界では最大手とも言える企業のため圧倒的な安心感の中、退職代行を依頼することができるかと思います。

EXITのサービス概要

運営会社EXIT株式会社
利用料金正社員:50,000円
アルバイト:30,000円
追加料金なし
支払方法銀行振込・クレジットカード決済
返金保証-
無料相談あり(回数無制限)
連絡方法LINE・メール・電話
受付対応24時間/365日
転職支援あり(提携企業:ワークポート)
顧問弁護士あり
退職成功率100% ※実績件数:3,000件以上

退職代行EXITのサービス概要は上記のとおり。

相談だけなら無料で回数も無制限です。実際に退職代行を頼むかはさておき、まずは何をしてもらえるのか、どのような流れで退職代行が進められるのかなど聞いてみるのも良いかと思います。

EXITの料金体系

退職のススメ25,000円
ニコイチ27,000円
SARABA24,000円
退職代行のミカタ27,000円
アルマジロ正社員:29,800円
アルバイト:25,000円
エスポワール29,800円
Jobs(ジョブズ)29,800円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:49,800円
やめ恥29,800円 ※期間限定キャンペーン
正社員:50,000円
アルバイト:40,000円
辞めるんです27,000円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:50,000円
リスタッフ30,000円
退職代行センター30,000円
ギブアップ30,000円
退職代行コンシェルジュ33,000円 ※期間限定キャンペーン
正社員:49,800円
アルバイト:39,800円
NEXT正社員:35,000円
アルバイト:25,000円
アット退職代行49,800円
EXIT正社員:50,000円
アルバイト:30,000円
ウラノス法律事務所正社員:54,000円(着手金)
アルバイト:43,200円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)
汐留パートナーズ法律事務所54,000円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)
弁護士による退職代行サービス
(弁護士小澤亜季子・十時麻衣子)
退職代行のみ:70,500円(着手金)
退職代行+金銭請求:110,000円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)
退職代行EXITの利用料金を他社サービスと比較した結果が上記のとおり。

退職代行EXITの料金体系は正社員で50,000円、アルバイトで30,000円です。業界内で価格競争が起きている影響もありますがEXITの利用料金は高めとなっています。

とはいえ退職代行のパイオニアとしての信頼性が圧倒的に高いことは確かです。ただ懐事情にそぐわない場合は「ニコイチ」「SARABA」がEXITに並ぶ実績を持つ退職代行サービスとなります。

EXITのサービス紹介ムービー


「EXIT」では約30秒のサービス紹介ムービーが公開されています。

コミック風の描写で、サービス内容を非常に分かりやすく説明している動画となっています。まずサービス内容をざっくり知っておきたいという方は是非視聴してみてください。

退職代行EXITのおすすめポイント

EXIT
退職代行EXITの退職代行を利用するメリットとは何なのでしょうか?

以下のようにEXITには大きく4つのおすすめポイントがあります。

  1. 退職代行の先駆け企業!メディア掲載実績No.1
  2. 退職成功率100%!累計3,000件以上の実績
  3. 24時間365日対応で依頼したその日から出社不要
  4. ワークポートと提携!転職サポートも実施

それぞれ具体的に見ていきましょう。

退職代行の先駆け企業!メディア掲載実績No.1

EXITは退職代行の先駆け企業であり、メディア掲載実績はNo.1です。

掲載先としてはNHKを始めとするTVメディア、朝日新聞や読売新聞といったニュース、週間女性といった雑誌など、様々な大手メディアで取り上げられています。

その知名度の高さから、今現在では月間200件以上の退職代行を請け負っているほどの退職代行サービスとなっています。

退職成功率100%!累計3,000件以上の実績

退職代行EXITの退職成功率は100%、累計3,000件以上の退職代行実績を持ちます。

退職代行を依頼する上でどうしても心配になってしまうの”退職代行の失敗”です。退職失敗後の職場でまともに働ける人などほとんどいないかと思います。

ですが確かな実績を持つEXITなら、そんな心配もする必要はないでしょう。

24時間365日対応で依頼したその日から出社不要

退職代行EXITは24時間365日体制で退職代行の申し込み、無料相談を受け付けています。

私自身の経験ですが「胃が痛むほど会社に行きたくない」「我慢の限界に達した」「どうしても会社に行きたくない」といったようなことは突如として訪れるものです。

EXITであれば、退職代行を依頼したその時から出社も会社への連絡も不要です。

ワークポートと提携!転職サポートも実施

退職代行EXITは退職後の転職支援も取り扱っています。

厳密にはEXITが転職支援を行う訳ではありませんが、提携関係にある総合転職エージェント「ワークポート」を紹介してもらえます。

EXIT経由で「ワークポート」へ登録、転職が決定した場合、最大50,000円のキャッシュバックを受けることできます。

退職代行EXITの口コミ・評判

EXIT
EXITの退職代行を実際に利用した人々はどのような評価をしているのでしょうか?

ここでは退職代行EXITの口コミ・評判をご紹介していきたいと思います。

口コミ1:我慢して死ななくてよかった

口コミ2:即日退社可能です

口コミ3:今日から出社しなくていい

口コミ4:新卒で入った会社を辞めた

EXITの口コミ・評判の総評としては、迅速かつ誠実な対応を心掛けていることが見て取れます。中には「今日から出社しなくていい」とEXITから言われた利用者もいるようです。

即日退職は厳密には会社の合意が必要となりますが、有給という形になるなど”実質的な即日退職”がEXITなら可能ということが口コミから分かります。

また「我慢して死ななくてよかった」「新しい次への一歩だ」と退職後に前向きな口コミがされていることからも、EXITの社長が言う「人を救うサービス」として成立していることが強く感じられました。

退職代行EXITの体験談|LINEを用いた実際のやり取り

退職代行EXITの口コミ・評判は事後の評価です。中にはEXITの退職代行内容そのものを知りたいという方も多いはずです。

この章では「退職代行EXITの体験談|LINEを用いた実際のやり取り」をご紹介していきたいと思います。

  1. 体験談1:退職代行内容のすり合わせ
  2. 体験談2:支払いと入金確認
  3. 体験談3:退職代行の開始
  4. 体験談4:退職確定の報告
  5. 体験談5:アフターフォロー

体験談1:退職代行内容のすり合わせ

退職代行の実施を調整しているLINEのやり取りです。

こちらは会社の始業時間に合わせた「最短明日の9時に実施可能です」と言う提案であり、24時間稼働の職場であれば即時実行も可能です。

ただし実行には入金確認が必要です。ですので、即時実行を希望する場合はクレジットカード決済をおすすめします。

体験談2:支払いと入金確認

利用料金の支払いと入金確認のLINEやり取りです。

依頼人は支払方法として銀行振込を利用したようです。入金報告から入金確認の連絡までに1分間と、驚くべき対応の早さです。

体験談3:退職代行の開始

退職代行の実行、途中報告のLINEやり取りです。

基本的には本人に連絡がいかないように退職代行が進められます。しかし口コミにもありましたが本人に直接連絡を入れる会社もあるようです。したがって必要な方は予め着信拒否設定をしておくことをおすすめします。

体験談4:退職確定の報告

退職が確定したことを報告するLINEやり取りです。

現在状況の詳細説明も含めて、今後の流れについても分かりやすく説明されています。

体験談5:アフターフォロー

こちらは退職確定後のLINEやり取りです。

EXITの退職代行はアフターフォローも充実しており、退職確定後もサービスは続いています。上記事例のように本人に直接連絡が来る場合もEXITを頼ることができます。

退職代行EXITに失敗・トラブル事例はあるのか


退職代行EXITには失敗事例、トラブルに発展したケースが無いのかと一抹の不安を隠せない方もいるかと思います。

Twitter、Yahoo!知恵袋などあらゆる媒体をくまなく調査しましたが、EXITの退職代行が失敗したという報告は1件も見つかりませんでした。

EXIT側もサービス開始から日が経ちますが「退職代行100%」を今もなお公表しており、失敗事例は本当に無いことが伺えます。

退職代行EXIT社長「岡崎雄一郎」さんについて

メディア露出の多いEXIT社長の岡崎雄一郎さん。首にはタトゥー、言動も少々挑発的であり、高圧的です。

第一印象からサービスそのものを不安視してしまう気持ちは分かりますが、退職代行EXITは退職に苦しむ人々の強い味方であることに変わりはありません。

退職代行EXITの利用方法と流れ

EXIT
退職代行EXITの退職代行の流れ、利用方法について改めてチェックしておきましょう。

具体的には以下の5ステップです。

  1. LINE・電話・お問い合わせフォームから申し込み
  2. 無料相談
  3. 代行費用の支払い
  4. 退職代行の開始
  5. 退職完了

1. LINE・電話・お問い合わせフォームから申し込み

EXIT LINE
まずは「退職代行EXIT公式サイト」にアクセス。LINE申込から「EXIT公式アカウント」を友だち追加します。とりあえず質問だけしてみたいという方も同様です。

LINEを使う事に抵抗感がある方は「お問い合わせフォーム」から申し込むことで、メールでのやり取りも可能です。

2. 無料相談

女性
友だち追加が完了したら、無料相談やスケジュール等の内容のすり合わせが行われます。

相談は回数無制限で無料ですので分からない事は出来るだけしっかり聞きいておき、何をしてもらいたいのか明確に伝えておきましょう。

3. 代行費用の支払い

クレジットカード
無料相談を経て退職代行の内容が決まったら、代行費用の支払いを行います。

支払方法は銀行振込とクレジットカード決済から選択することができます。

4. 退職代行の開始

男性
入金確認後、すり合わせた内容に沿って退職代行が実行されます。

進捗状況は逐一報告されますので、退職完了の報告があるまで自宅でのんびり過ごしましょう。

5. 退職完了

女性
退職確定の報告が入ったら、晴れて退職完了です。

退職確定後に会社から引き止めの連絡が来る場合も対応は不要です。退職完了まで「EXIT」の退職代行は続いています。

まとめ:退職代行EXITなら辞められる!

exit
働き手が不足している現代社会において、就職や転職は売り手市場の時代に突入しています。つまり今つらいと感じている職場にしがみ付く必要もなければ、縛られる必要もありません。

今だに昭和的な働き方をしている会社もあれば、イマドキの働き方をしている会社もあります。このように働き方はどんどん変わってきているんです。働き方が変わるのであれば、辞め方もそれぞれ新しい形態が生まれても良いのではないかと思います。

もし今の職場がつらいと感じていたり、辞めさせてもらえない状況なのであれば「退職代行EXIT」にまず相談してみてください。きっと数ヶ月後には気分が軽くなってると思います。

仕事は人生の1/3の時間を消費すると言われています。1度きりしかない人生、できる限り有意義なものに変えていきましょう!

おすすめの記事