この記事では「弁護士による退職代行(小澤亜希子、十時麻衣)」のサービス概要やおすすめポイントから利用者の口コミ・評判、退職代行の流れや利用方法までわかりやすく解説していきたいとおもいます。

「弁護士による退職代行(小澤亜希子、十時麻衣)」について詳しく知りたい方や、どの退職代行サービスを利用するかお悩みの方はぜひ参考にしてください。

弁護士 小澤・十時氏による退職代行とは?料金はいくら?

小澤・十時氏による退職代行

「小澤・十時氏による退職代行」では労働問題を得意とし、弁護士による退職代行のパイオニアとして退職代行の豊富な経験を有する弁護士が退職に関する様々な問題をスピーディーに一括サポートしています。

また弁護士小澤・十時氏はそれぞれセンチュリー法律事務所、東京すばる法律事務所に所属する弁護士であり、小澤氏は退職代行についてNHK、日本経済新聞等のメディアから取材を受けるなど活躍中です。

そんな「弁護士による退職代行(小澤亜希子、十時麻衣)」のサービス概要・利用料金について確認していきましょう。

弁護士・小澤亜希子による退職代行サービス概要

運営会社センチュリー法律事務所、東京すばる法律事務所
利用料金退職代行基本プラン 70,200円
退職代行+金銭請求プラン 10万8,000円+成功報酬として回収額の20%
追加料金即日対応オプション +10,800円
担当弁護士指定オプション +5,400円
傷病手当金支給申請サポートオプション +16,200円
失業保険受給サポートオプション +16,200円
支払方法現金払い・銀行振込・クレジットカード
返金保証-
無料相談初回30分相談無料(以降15分ごとに2,700円)
※相談当日に依頼していただいた場合に限り相談料無料
連絡方法LINE・電話・メール
受付対応10:00~17:30(土日祝除く)
転職支援-
法律有識者弁護士による個別対応
退職成功率-

「小澤・十時氏による退職代行」のサービス概要は上記のとおりです。

利用プランが2つあるのが特徴的でオプションも細かく分かれています。各オプションもあまり退職代行では馴染みのないものが多く、幅広く業務に取り組んでいることがわかります。

ただ他の退職代行サービスが休日も営業、24時間または朝早くから営業している中「小澤・十時氏による退職代行」では受付時間が10:00~17:30(土日祝除く)というのが気になるところです。

利用料金については次の項目で他の退職代行サービスと比較していきます。

弁護士・小澤亜希子による退職代行サービスの料金体系

退職のススメ25,000円
ニコイチ27,000円
SARABA24,000円
退職代行のミカタ27,000円
アルマジロ正社員:29,800円
アルバイト:25,000円
エスポワール29,800円
Jobs(ジョブズ)29,800円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:49,800円
やめ恥29,800円 ※期間限定キャンペーン
正社員:50,000円
アルバイト:40,000円
辞めるんです27,000円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:50,000円
リスタッフ30,000円
退職代行センター30,000円
ギブアップ30,000円
退職代行コンシェルジュ33,000円 ※期間限定キャンペーン
正社員:49,800円
アルバイト:39,800円
NEXT正社員:35,000円
アルバイト:25,000円
アット退職代行49,800円
EXIT正社員:50,000円
アルバイト:30,000円
ウラノス法律事務所正社員:54,000円(着手金)
アルバイト:43,200円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)
汐留パートナーズ法律事務所54,000円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)
弁護士による退職代行サービス
(弁護士小澤亜季子・十時麻衣子)
退職代行のみ:70,500円(着手金)
退職代行+金銭請求:110,000円(着手金)
+実費(郵送料など)
+経済的利益の20%(オプション費)

「小澤・十時氏による退職代行」の利用料金を他者サービスと比較してみました。

この表は利用料金が安いサービスから順に並んでいますが見ての通り「小澤・十時氏による退職代行」は最下位となっています。

退職代行サービスと比較してしまうと弁護士による退職代行が高くなってしまうのは仕方がないことですが、同じ弁護士による退職代行の「汐留パートナーズ法律事務所」と比較してかなり差があります。

弁護士 小澤・十時氏による退職代行のメリットを紹介

小澤・十時氏による退職代行

「小澤・十時氏による退職代行」のメリットとは何なのでしょうか?

弁護士による退職代行だからこそ扱える業務は多くなります。この章ではその中でもおすすめのポイント5つを解説していきます。

  1. 有給の消化、私物・会社備品のやりとりの連絡を代行
  2. 離職票や保険・年金等の書類を受け取れるまで対応
  3. 万が一の損害賠償にも会社と交渉
  4. 未払金・残業代・退職金の請求が可能なプランがある
  5. 有料オプションが豊富

有給の消化、私物・会社備品のやりとりの連絡を代行

「小澤・十時氏による退職代行」では有給の消化、私物・会社備品のやりとりの連絡を代行しています。

有給の消化、私物・会社備品のやりとりは優先度があまり高くなく、忘れがちではありますが重要な項目です。「小澤・十時氏による退職代行」に依頼すればそのあたりも抜かりなく対処できます。

離職票や保険・年金等の書類を受け取れるまで対応

「小澤・十時氏による退職代行」では離職票や保険・年金等の書類を受け取れるまで対応しています。

退職代行サービスでは書類請求に確実性がなく、他の弁護士による退職代行では有料オプションとしているところもある中「小澤・十時氏による退職代行」では基本プランで書類受取完了までサポートしているので安心です。

万が一の損害賠償にも会社と交渉

「小澤・十時氏による退職代行」では損害賠償にも弁護士として会社と交渉してもらえます。

退職代行で損害賠償請求を受けるということはまずありませんが万が一の時には小澤・十時氏に依頼しておけば心配ありません。

未払金・残業代・退職金の請求が可能なプランがある

「小澤・十時氏による退職代行」では未払金・残業代・退職金の請求が可能なプランがあります。

金銭請求をすれば利用料金が高くなってしまいますが、その分見返りとして会社から金銭が支払われるため状況によってはプラスになることが多くなっています。

しかし利用料金が高くなるのもまた事実です。利用料金がいくらになるのかシミュレートしてみましょう。

  • 雇用形態:正社員
  • 退職金の請求で得た金額:100万円
  • 給与の未払金・残業代の請求で得た金額:50万円

上記の場合、利用料金(弁護士費用)は以下のようになります。

10万8,000円(着手金)+30万円(成功報酬:回収額の20%)+郵送料など(実費)=費用総額:約410,000円

このように弁護士による退職代行では確実性がある反面、数十万円の費用が発生することを予め理解しておく必要があります。

弁護士による退職代行の中でも「汐留パートナーズ法律事務所」では着手金が「小澤・十時氏による退職代行」の半額となる54,000円で利用できるのでこちらもチェックしておきましょう。

有料オプションが豊富

「小澤・十時氏による退職代行」は有料オプションが豊富です。

簡易的なところでは担当弁護士指定オプションというのが5,400円でありますが、他にも退職代行を利用する際に併せて依頼すると便利なオプションが多くあります。

ここからは各オプションのサービス内容、利用料金について紹介していきます。

即日対応オプション

「小澤・十時氏による退職代行」では即日対応も行なっています。オプション費用は10,800円です。

営業日のみ(土日祝を除く)当日15時までにご入金いただいた場合、お申込みいただいたその日に会社に通知連絡を行います。

傷病手当金支給申請サポートオプション

「小澤・十時氏による退職代行」では傷病手当金の支給申請をお考えの方に会社との交渉やサポートを行っています。オプション費用は16,200円です。

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

引用:全国健康保険協会

失業保険受給サポートオプション

「小澤・十時氏による退職代行」では失業保険の申請をお考えの方に会社との交渉やアドバイスを行っています。オプション費用は16,200円です。

失業保険は会社を退職した後の離職期間中にもらえる給付金のことであり、再就職の意思がある方はハローワークで手続きが行えます。

弁護士 小澤・十時氏による退職代行の口コミ・評判・体験談

PC

「小澤・十時氏による退職代行」を実際に利用した方はどのような評価をしているのでしょうか?

この章では「小澤・十時氏による退職代行」に寄せられた口コミ・評判・体験談を紹介していきます。

病気にも理解と知識があり感謝しています

メンタルの病気で会社に行く事が出来ない上、退職したい時に、親身になって個別対応とアドバイスを頂きました。

退職前にどうしても職場に行かなくてならない時に小澤弁護士さんが職場に事前通告と同行していただきました。

メンタルの病気にもご理解と知識があり、大変感謝しています。

引用:弁護士小澤亜季子(退職代行・内定辞退代行・役員辞任代行サービス)

メンタルの病気ながら退職前にどうしても出社しなければならない状況に小澤弁護士自ら依頼者に同行されたという口コミがありました。小澤弁護士の依頼者に寄り添う姿勢が伝わってきます。

即日退職となり、新しいスタートを切る事が出来ました

即日退職となり、新しいスタートを切る事が出来ました。サービスを利用しなければ難しかったと思います。

弁護士の先生に直接対応して頂けるので、安心でした。

お値段以上の親切丁寧な対応をして頂きました。

本当にありがとうございました。

引用:弁護士小澤亜季子(退職代行・内定辞退代行・役員辞任代行サービス)

即日退職が叶い、新しい生活へ良いスタートを切れたという口コミです。

追い込まれている状況の中、弁護士の先生に直接対応していただけるうえに対応も親切丁寧となれば利用者は安心して退職代行を依頼できるでしょう。

弁護士 小澤・十時氏による退職代行の利用方法と流れ

小澤・十時氏による退職代行

ここからは「小澤・十時氏による退職代行」の利用方法と流れについて確認していきます。

具体的には以下の5ステップをチェックしておきましょう。

  1. LINE・電話・メールで問い合せ
  2. 依頼内容の相談
  3. 着手金の支払い
  4. 退職代行の実行
  5. 退職完了・オプション費の支払い

1.LINE・電話・メールで問い合わせ

小澤・十時氏による退職代行

まずはLINEにて「小澤・十時氏による退職代行」の公式LINEアカウントである「弁護士小澤亜希子(退職代行サービス)」を友達追加します。アカウントは「小澤・十時氏による退職代行」の公式サイトから追加できます。

LINEを連絡手段として使うことに抵抗がある方は、電話または公式サイトの「お問い合わせフォーム」から申し込みを行うことでメールでのやりとりも可能です。

2.依頼内容の相談

女性

はじめに依頼内容の相談を行います。自分の状況を伝え、不安なことがあれば全て相談してしまいましょう。

相談は初回30分無料(以降15分ごとに2,700円)となっていますが、相談当日に依頼していただいた場合に限り相談料無料となります。

3.着手金の支払い

クレジットカード

無料相談を経て、退職代行を依頼する運びとなったら着手金を支払いましょう。

支払方法は現金払い・銀行振込・クレジットカードとなってます。

4.退職代行の実行

弁護士

退職代行を希望した実施日にいよいよ退職代行が行われます。

依頼者の方でやることはないので退職完了の報告が入るまで自宅でのんびり待ちましょう。

5.退職完了・オプション費の支払い

退職完了の連絡を受けたら晴れて退職完了です。

金銭の請求を依頼した場合は、残業代や退職金など「回収額の20%」をオプション費として支払う必要があります。

見積りが送られてきますので、こちらの支払いも忘れずに行いましょう。

まとめ:オプションが豊富で使い勝手のいい退職代行サービス

小澤・十時氏による退職代行

退職代行サービスは今の時代にあった素晴らしいサービスです。

「自分の思い描いていた仕事と違う」「人間関係や職場環境が悪い」そんな状況の中、一つの会社にとどまる必要はありません。

マイナスなことでなくても自らのスキルアップのために今の職場を離れたいという考えで利用されてもいいと思います。

また弁護士に何かを依頼するということに高いハードルを感じる方もいるかもしれませんが、そこまで難しく考えず気軽に利用していきましょう。

「小澤・十時氏による退職代行」は弁護士による退職代行の中でもオプションが豊富でサービスの内容が明確になっているので気軽に利用できるとおもいます。

まだ弁護士に依頼するのはハードルが高い、利用料金が高くなるのが嫌だという方には退職代行サービスがおすすめです。

下記の記事で「おすすめの退職代行サービス10選」を紹介しているので是非チェックしてみてください。

当サイト推薦のおすすめ退職代行サービスTOP3
ニコイチ

ニコイチ

サービス概要
退職成功率100% ※30,000件以上の実績
利用料金27,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応7:00~23:30(定休日:年末年始)
その他・顧問弁護士あり
・心理カウンセラーあり
・転職支援あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証
「ニコイチ」は創業17年、累計30,000件以上の退職を成功させた確かな実績を持つ退職代行サービスです。

無料相談はプロの心理カウンセラーが担当しており、精神的に限界を迎えている人の気持ちを深く理解し、親身に相談に乗ってもらうことができます。

利用料金は雇用形態に関係なく一律27,000円です。業界最安値水準で金銭的にも優しいため幅広い方が利用できるかと思います。

受付対応については営業時間が決まっていますが、朝7時から受付しているので早朝に「どうしても会社に行きたくない」という場合にも対応可能です。

辞めるんです
辞めるんです
サービス概要
退職成功率100% ※7,000件以上の実績
利用料金27,000円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:50,000円
追加料金なし
無料相談あり(回数無制限)
連絡方法LINE・メール・電話
受付対応24時間/365日
その他・顧問弁護士あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「辞めるんです」はお客様満足度で業界1位を誇る退職代行サービスであり、実績件数は7,000件以上を誇ります。

顧問弁護士による指導でコンプライアンスを遵守していると明確に記載されており、なおかつサービス開始から退職成功率100%を継続中です。

また通常料金は50,000円ですが、期間限定キャンペーンにより30,000円で利用可能となっています。まさに信頼性とコスパの両方を兼ね備えた退職代行サービスと言えるでしょう。

退職代行の申し込み・無料相談は24時間/365日で対応しています。退職を決意するタイミングは急に訪れるものですが、「辞めるんです」なら早朝・深夜であろうと問題なく対応可能です。

SARABA(サラバ)
退職代行SARABA
サービス概要
退職成功率98% ※6,000件以上の実績
利用料金24,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応24時間/365日
その他・会社との交渉可能
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「SARABA」は利用料金・実績・支援サポートなど総合的に優れた退職代行サービスです。

退職実績は6,000件以上。成功率は98%となっていますが退職代行が失敗したわけでは無く、依頼人が休職を希望し退職代行が終了した結果、この数字とのこと。ちなみに万が一退職できなかった場合は全額返金保証が付きます。

現在SARABAは退職代行業務を経て労働組合となり、金銭請求など会社との交渉業務が正式にできるようになりました。これは利用者にとっても大きな強みとなるでしょう。

おすすめの記事