この記事では、退職代行サービス「リスタッフ」のサービス概要やおすすめポイント、利用者の評判・口コミ、退職代行の流れと利用方法を詳しく解説していきたいと思います。
退職代行サービスをお探しの方はもちろんのこと、「リスタッフ」について詳しく知りたい方も是非参考にしていただければ幸いです。
退職代行リスタッフは2019年7月にサービスを終了
退職代行リスタッフは2019年7月をもって退職代行サービスを終了しました。
ただし2019年12月時点で、退職代行リスタッフのサービス内容を超える退職代行業者は多数存在しています。現時点での退職代行は「ニコイチ」「SARABA」「EXIT」の3強が主要サービスとなっており、利用にあたってはこちらのいずれかを選んだ方が良いでしょう。
サービス名 | 実績件数 | 利用料金 |
---|---|---|
ニコイチ | 7,135件以上 | 27,000円 |
SARABA | 7,000件以上 | 27,000円 |
EXIT | 4,500件以上 | 30,000~50,000円 |
退職代行リスタッフの料金やサービス内容は?
「リスタッフ」は本人に代わり退職の意思を職場に伝えてくれる退職代行サービスです。
退職の意思を伝えたものの、まともに取り合ってもらえなかったり、何かと難癖を付けて引き止められたり、過酷な労働環境で無気力になっていたりなど、様々な理由で退職できない状態の方もいるかと思います。
上記のように自分の力だけでは退職することが難しいという方は、「リスタッフ」に退職までの中間手続きを肩代わりしてもらいましょう。
「リスタッフ」は30,000円という業界最安価水準の料金で利用できる退職代行サービスです。また、万が一退職できない場合は全額返金保証が付いているため安心感を持って利用することができます。
「リスタッフ」のサービス概要
運営会社 | 合同会社じんざい |
---|---|
利用料金 | 30,000円 |
追加料金 | なし |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済 |
返金保証 | あり |
無料相談 | あり(回数無制限) |
連絡方法 | LINE・メール・電話 |
受付対応 | 24時間/365日 |
転職支援 | - |
顧問弁護士 | あり |
退職成功率 | 100% |
「リスタッフ」のサービス概要が上記のとおり。
無料相談は回数無制限で追加料金は一切ありません。具体的に何をしてもらえるのか、どのように退職代行が進められるのかなど、事前にわからないことを聞いておくことも可能です。
「リスタッフ」の料金体系
退職のススメ | 25,000円 |
---|---|
ニコイチ | 27,000円 |
SARABA | 24,000円 |
退職代行のミカタ | 27,000円 |
アルマジロ | 正社員:29,800円 アルバイト:25,000円 |
エスポワール | 29,800円 |
Jobs(ジョブズ) | 29,800円 ※期間限定キャンペーン |
やめ恥 | 29,800円 ※期間限定キャンペーン アルバイト:40,000円 |
辞めるんです | 27,000円 ※期間限定キャンペーン |
リスタッフ | 30,000円 |
退職代行センター | 30,000円 |
ギブアップ | 30,000円 |
退職代行コンシェルジュ | 33,000円 ※期間限定キャンペーン |
NEXT | 正社員:35,000円 アルバイト:25,000円 |
アット退職代行 | 49,800円 |
EXIT | 正社員:50,000円 アルバイト:30,000円 |
ウラノス法律事務所 | 正社員:54,000円(着手金) アルバイト:43,200円(着手金) +実費(郵送料など) +経済的利益の20%(オプション費) |
汐留パートナーズ法律事務所 | 54,000円(着手金) +実費(郵送料など) +経済的利益の20%(オプション費) |
弁護士による退職代行サービス (弁護士小澤亜季子・十時麻衣子) | 退職代行のみ:70,500円(着手金) 退職代行+金銭請求:110,000円(着手金) +実費(郵送料など) +経済的利益の20%(オプション費) |
上記のとおり「リスタッフ」は雇用形態に関係なく一律価格で30,000円となっています。業界内でもトップクラスのコストパフォーマンスでお財布に優しいのもポイントのひとつです。
退職代行リスタッフのおすすめポイント
「リスタッフ」の退職代行サービスを利用するメリットとは何なのでしょうか?
以下のように「リスタッフ」には大きく5つのおすすめポイントがあります。
- 申込当日から退職代行が可能
- 相談だけなら無料
- 退職成功率100%の実績
- 万が一退職できない場合は全額返金保証
- 顧問弁護士の指導により法的リスクが無い
申込当日から退職代行が可能
「リスタッフ」なら申込当日に退職代行が可能、申し込んだその時から出社も会社への連絡も不要です。
また無料相談、退職代行の申し込みは24時間/365日体制で受け付けています。退職の意思が固まるタイミングは突如として訪れるものですが、「リスタッフ」なら休日・深夜関係なく対応してもらえます。
相談だけなら無料
「リスタッフ」での相談は無料、回数無制限で追加料金も一切ありません。
実際に退職代行を依頼するかはさておき、自分が今置かれている状況でも辞められるのか、具体的に何をするのかなど疑問や質問があれば何でも聞くことができます。
ちなみに公式サイトには「お急ぎの方はLINEでお問い合わせください。」と記載があります。精神的に限界を迎えてしまっている方などは、電話やメールよりLINEで連絡すると良いでしょう。
退職成功率100%の実績
「リスタッフ」の退職成功率は100%です。
退職代行を依頼する上で「退職代行の失敗」を不安視する方も多いかと思います。
「リスタッフ」はサービス開始から日が浅く、具体的な実績件数こそ公開されていません。ですが現在も退職成功率100%を維持し続けていることから、実力は十分にあると言えるでしょう。
万が一退職できない場合は全額返金保証
「リスタッフ」では、万が一退職できなかった場合には全額返金保証が付きます。
退職できていないのに料金だけはしっかり請求してくる悪質な退職代行サービスが残念ながら世の中にはあります。
その点「リスタッフ」なら、安心感を持って退職代行を依頼できるのではないでしょうか?
顧問弁護士の指導により法的リスクが無い
「リスタッフ」は顧問弁護士の指導を受けており、非弁活動などの法的リスクの心配がありません。
退職代行において、弁護士以外の者が”会社との交渉”に該当する業務を行うと弁護士法違反となります。
「リスタッフ」は顧問弁護士の指導によって業務範囲の正規化が行われているため、違法性がない適正なサービスを受けることができます。
退職代行リスタッフの口コミ・評判・体験談
「リスタッフ」は、利用者からどのような評価を受けているのでしょうか?
この章では、「リスタッフ」の口コミ・評判・体験談を見ていきたいと思います。
「25歳女性 / 旅行業・正社員」の口コミ
私は大学を卒業してすぐに地元の旅行会社へ就職しました。
しかし、残業が多く、思っているよりもブラック企業でした。
入社3年目の時に、私は過労が原因で倒れました。そこで、退職をしようと考え、退職代行サービスを利用しました。
退職代行サービスを利用したことで、上司に引き止められることもなく、嫌いな上司の顔を見ずにスムーズに退職することができました。
退職代行サービスを利用して良かったと思っています。引用:リスタッフ
こちらの方は過労をきっかけに「リスタッフ」を利用したようです。現代社会では「過労死」や「過労自殺」が問題になっていることからも退職代行サービスの有用性を改めて感じる口コミではないでしょうか。
「21歳女性 / 飲食店・アルバイト」の口コミ
バイト先が人員不足で激務過ぎて、心身ともに疲れていましたが、辞めたくても辞めさせてもらえないという状況が5か月ほど続きました。
このままじゃマズイと思い、思い切って退職代行に依頼しました。
依頼してすぐに、話し合いや手続きをまでしていただき、今まで何かにつけて引き留められていたことが嘘だったかのように無事退職することができました。引用:リスタッフ
こちらの方は5ヵ月間も執拗に引き止められていたようです。「ブラックバイト」という言葉が生まれているように、過酷な労働環境を強いられているのは正社員だけではないようです。
「26歳男性 / 医療業・正社員」の口コミ
私は大学を卒業してすぐに地元の病院で働き始めましたが、残業や休日出勤が多く、とても大変でした。
上司に相談しても、聞き入れてくれず、業務は改善されませんでした。
そのため、退職を考え始めました。
自分で退職届を出す勇気はなかったので、退職代行サービスを利用しました。
退職代行サービスを利用したことで、上司から嫌味を言われることも、引き止めらることもなくスムーズに退職することができました。引用:リスタッフ
入社して間もない人ほど、気まずく退職を切り出しにくいものです。そういった場合にも「リスタッフ」が問題なく退職まで漕ぎつけてくれます。
退職代行リスタッフの利用方法と流れ
「リスタッフ」の退職代行の流れ、利用方法をチェックしていきましょう。
具体的には以下の5ステップです。
- LINE・電話・お問い合わせフォームから申し込み
- 無料相談
- 料金の支払い
- 打ち合わせ・実行
- 退職完了
1. LINE・電話・お問い合わせフォームから申し込み
LINEにて「退職代行リスタッフ」の公式アカウントを友だち追加します。とりあえぜ無料相談だけしてみたいという方も同様ですので、まずは友だち追加をしましょう。
LINEを使う事に抵抗がある場合は、電話もしくは公式サイトの「お問い合わせフォーム」から申し込みでメール連絡も可能です。
2. 無料相談
友だち追加が完了後、無料相談となります。
相談だけなら回数無制限で無料ですので、わからないことなどは事前に聞いておきましょう。
3. 料金の支払い
無料相談を経て、実際に退職代行を依頼したら利用料金の支払いをします。
「リスタッフ」では銀行振込、クレジットカード決済の2つから支払い方法を選ぶことができます。
4. 打ち合わせ・実行
支払確認が取れたら、本格的な打ち合わせとなります。
どのようなスケジュールで退職代行を行っていくかなど、この時点で希望は全て伝えておくようにしましょう。
打ち合わせ後、決まったスケジュールに沿って退職代行が実行されます。実行後は退職完了の報告があるまで自宅でのんびり過ごしましょう。
5. 退職完了
退職完了の報告が入ったら、晴れて退職成功です。
あとは離職票などの必要書類が会社から郵送されてくるのを待ちましょう。
退職代行リスタッフなら辞められる
深刻な人手不足の現代社会において就職・転職は売手の市場と言われています。つまり今つらいと感じている職場にしがみ付く必要もなければ、縛られる必要もありません。
昔から変わらず昭和的な働き方をしている会社もあれば、イマドキの働き方をモットーにしている会社も世の中にはあります。
働き方は時代の流れと共に変わっています。働き方が変わるのであれば、辞め方もそれぞれ新しい形態が生まれても良いのではないでしょうか?
もし今の職場がつらい、辞めたいのに辞められない状況なのであれば「リスタッフ」に相談してみてください。数ヶ月後には気分が軽くなっていると思いますよ。
人生の1/3の時間を仕事で消費すると言われていますが、人生は1度きりしかありません。できる限り後悔しないようにしたいところです。