1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:42:20.511 ID:k+k1eFKO0.net[1/15]
すんなり辞められた
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:42:56.927 ID:sdFwHX8Md.net
休暇とか使いきれた?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:43:13.866 ID:qBZI/cSXr.net
それ退職金ちゃんとでるの?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:43:19.756 ID:FF2mYJ8C0.net
お前の代わりに誰かが仕事辞めるの?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:43:24.650 ID:k+k1eFKO0.net[2/15]
>>2
そもそも4ヵ月しか働いてないから有給ない
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:43:36.057 ID:N83o4M9q0.net[1/7]
いくらかかった?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:43:50.162 ID:k+k1eFKO0.net[3/15]
>>3
4ヵ月だから退職金ないよ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:44:33.205 ID:k+k1eFKO0.net[4/15]
>>4
俺の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスだよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:44:49.883 ID:k+k1eFKO0.net[5/15]
>>6
2万
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:46:17.805 ID:N83o4M9q0.net[2/7]
>>9
それさ無料でやめれたんじゃないの
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:46:51.082 ID:DNxCBmw9d.net
もう辞めるとこならなんも気を使う必要ないし適当に電話ぐらいしろよ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:47:02.977 ID:uEYiIKYwd.net
会社側的にはいきなり来なくなって代行業者から辞めます言われた感じ?

同僚には辞めること一切言ってない?

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:47:21.059 ID:k+k1eFKO0.net[6/15]
>>10
ニュースでやってたから興味本位で使ってみたかった
せっかくの機会だしな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:47:52.809 ID:YiXwwWX+a.net[1/3]
ところで退職金って出ないとこのが多いだろ?
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:47:57.108 ID:k+k1eFKO0.net[7/15]
>>11
それでも良かったけど気になってたからサービス使ったわ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:48:36.987 ID:k+k1eFKO0.net[8/15]
>>12
そんな感じ
同僚にも一切言ってない
前日まで普通に仕事してた
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:48:53.047 ID:N83o4M9q0.net[4/7]
>>14
出ても3年勤務からとかじゃね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:49:29.956 ID:YiXwwWX+a.net[2/3]
>>19
それはたいていそうだろ
そういう制度自体ないとこの方が圧倒的だろ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:50:05.309 ID:m3P/f9ttH.net
業者は>>1を代行してる事をどうやって会社に証明してんの?
突然業者からかかってきても疑うだろ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:50:30.608 ID:k+k1eFKO0.net[11/15]
>>14
求人見てると退職金ない所結構あるね
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:50:45.129 ID:N83o4M9q0.net[5/7]
>>22
退職金無いとか働く意味ないですね
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:51:21.087 ID:YiXwwWX+a.net[3/3]
>>25
中小なんてないとこがほとんどだわ
記載されてない可能性も少しだけあるけど
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:52:30.554 ID:k+k1eFKO0.net[12/15]
>>24
退職届書いて印鑑押したやつを写真取って代行業者に転送する
代行業者はその転送されたやつを会社側に送るらしい
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 05:54:40.310 ID:YnT1KIus0.net
>>28
写真でいいのか。
代行会社が書き起こしているのか?
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:04:01.933 ID:2JKdxIhsM.net[1/2]
即日辞めれるのはいいな
会社からの連絡はなし?
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:05:36.848 ID:k+k1eFKO0.net[13/15]
>>29
すまん書き方悪かった
俺が転送した退職届を代行が会社に転送する形
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:06:35.634 ID:k+k1eFKO0.net[14/15]
>>30
知らない携帯の番号から1件と先輩から1件あったけど無視した
代行業者曰く電話は取っても取らなくても問題ないらしい
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:08:22.344 ID:k+k1eFKO0.net[15/15]
会社側は代行業者からの素直に要望を呑んでくれたらしい
改めて正式な退職書類を自宅に送ってくれるみたい
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:10:11.364 ID:2JKdxIhsM.net[2/2]
バックレと違って一応筋を通してるのか通してないのかよくわからんなw
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:15:17.040 ID:XnG0QyVo0.net
よくこんなものがビジネスとして成り立つわな
日本人買いと人売りが横行しすぎじゃないの?
日本を衰退させたのってピンハネだろ?
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:15:36.760 ID:E1cOXjWea.net
代行業者って司法書士とか?
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:21:00.729 ID:h45U0s5d0.net
どうせたいした会社じゃないし
こいつもたいした人間じゃないんだろ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:27:52.353 ID:9enHqs4tM.net[2/3]
>>36
逆だよ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:28:58.001 ID:tUTH9wEPM.net
費用は?
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:37:58.892 ID:4ozl0c14d.net
ちょっと面白そう
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:40:55.281 ID:YUCxP7Ht0.net
退職代行サービスの会社辞めたいときはどうするの?
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:51:15.923 ID:Lz/Xapp+0.net
何をやってくれるの?
有給消化の申請とか離職票を貰ってくるとか?
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/25(金) 06:56:35.008 ID:OATjOI9td.net
こんなサービス使うやつって会社からも必要とされない人間なんやろうな
48:以下、VIPがお送りします:2019/01/25(金) 11:05:28.09 ID:eB/73u2Jn
>>45
そりゃ、他の代行会社に依頼だよ。

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548362540/

当サイト推薦のおすすめ退職代行サービスTOP3
ニコイチ

ニコイチ

サービス概要
退職成功率100% ※30,000件以上の実績
利用料金27,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応7:00~23:30(定休日:年末年始)
その他・顧問弁護士あり
・心理カウンセラーあり
・転職支援あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証
「ニコイチ」は創業17年、累計30,000件以上の退職を成功させた確かな実績を持つ退職代行サービスです。

無料相談はプロの心理カウンセラーが担当しており、精神的に限界を迎えている人の気持ちを深く理解し、親身に相談に乗ってもらうことができます。

利用料金は雇用形態に関係なく一律27,000円です。業界最安値水準で金銭的にも優しいため幅広い方が利用できるかと思います。

受付対応については営業時間が決まっていますが、朝7時から受付しているので早朝に「どうしても会社に行きたくない」という場合にも対応可能です。

辞めるんです
辞めるんです
サービス概要
退職成功率100% ※7,000件以上の実績
利用料金27,000円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:50,000円
追加料金なし
無料相談あり(回数無制限)
連絡方法LINE・メール・電話
受付対応24時間/365日
その他・顧問弁護士あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「辞めるんです」はお客様満足度で業界1位を誇る退職代行サービスであり、実績件数は7,000件以上を誇ります。

顧問弁護士による指導でコンプライアンスを遵守していると明確に記載されており、なおかつサービス開始から退職成功率100%を継続中です。

また通常料金は50,000円ですが、期間限定キャンペーンにより30,000円で利用可能となっています。まさに信頼性とコスパの両方を兼ね備えた退職代行サービスと言えるでしょう。

退職代行の申し込み・無料相談は24時間/365日で対応しています。退職を決意するタイミングは急に訪れるものですが、「辞めるんです」なら早朝・深夜であろうと問題なく対応可能です。

SARABA(サラバ)
退職代行SARABA
サービス概要
退職成功率98% ※6,000件以上の実績
利用料金24,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応24時間/365日
その他・会社との交渉可能
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「SARABA」は利用料金・実績・支援サポートなど総合的に優れた退職代行サービスです。

退職実績は6,000件以上。成功率は98%となっていますが退職代行が失敗したわけでは無く、依頼人が休職を希望し退職代行が終了した結果、この数字とのこと。ちなみに万が一退職できなかった場合は全額返金保証が付きます。

現在SARABAは退職代行業務を経て労働組合となり、金銭請求など会社との交渉業務が正式にできるようになりました。これは利用者にとっても大きな強みとなるでしょう。

おすすめの記事