ネットやテレビ番組などで話題となった退職代行サービス。「結局のところ、使えるの?」と疑問に感じている方もいるかと思います。

実際に退職代行サービスの利用者は、退職後どのように感じているのでしょうか?

この記事では、退職代行サービスの評判・口コミ・体験談を徹底調査、「退職代行を利用して後悔していないか」など、利用者の感想をご紹介していきたいと思います。

退職代行とは退職の意思を第3者に伝えてもらうサービス

男性
退職代行とは、依頼人に代わり退職の意思を会社や上司に伝えてもらうサービスです。

特に以下のように辞めたいのに辞められない状況に向いているサービスと言えます。

  • 退職の意思を伝えても、まともに取り合ってもえない
  • 人手不足を理由に後回しにされる
  • 脅迫まがいな引き止めを受けている
  • 上司が怖すぎて言い出せない、入社したばかりで言い出しにくい
  • 過酷な労働環境によって無気力状態になっている
  • どうしても会社に行きたくない、連絡も取りたくない

「個人の力だけではどうすることもできない」と感じているのであれば、退職代行サービスを利用することで現状の問題を打破できる可能性があります。

退職までの中間手順を肩代わりしてもらえるのはもちろんですが、第3者が介入することで退職の本気度が伝わるため、今まで辞められなかったのにすんなり退職できるケースが多いようです。

退職代行では何をしてもらえるのか

そもそも退職代行では何をしてもらえるのでしょうか?

基本的には「依頼人が退職を希望している」と意志の伝達を行うのが退職代行のサービス内容です。ですが、”弁護士が退職代行を行うかどうか”で出来ることが異なります。

"弁護士による"退職代行

弁護士
弁護士による退職代行の最大の特徴は「意志の伝達」だけでなく「交渉」が可能な点です。

例えば、有給休暇の消化や退職金の調節といった会社との交渉が必要な場合にも、弁護士なら問題なく交渉ができます。退職代行における”交渉”は弁護士の資格を持つ者のみが可能であり、それ以外の人間が行うと非弁行為として違法となります。

確実に有給休暇を消化して、なおかつ退職金を受け取って辞めたいという人にはおすすめですが、代行費用は数10万円~30万円とかなり高いのがデメリットです。

"弁護士以外が行う"退職代行

男性
弁護士の資格を持たない者が退職代行を行うサービスもあります。退職代行を世間に広めた「EXIT」などがこれに該当します。

退職代行サービスは弁護士のように交渉をすることができません。その代わりに依頼人の希望が通るまで”意思を伝え続ける”ことで求める結果まで漕ぎつけるのが特徴です。

実際には有給休暇の消化など、意思を伝えるだけですんなり承諾してもらえることの方が多いようです。代行費用に関しても2万円~5万円と安く、比較的幅広い人が使える料金体系となっています。

退職代行の評判・口コミ・体験談|後悔している?

辞表
退職代行を実際に利用した人々はどのような評価をしているのでしょうか?また退職代行を利用したことを後悔していたりするのでしょうか?

この章では、退職代行の評判・口コミ・体験談をいくつかご紹介したいと思います。

口コミ1:我慢して死ななくてよかった。

口コミ2:死んでしまう前に辞められて良かった

口コミ3:もっと早くやれば良かった

口コミ4:今でも後悔はしていません。

口コミ5:立ちくらみも目眩も耳鳴りも無くなった。

口コミ6:全く後悔してないよ。

口コミから分かったこと

退職代行の評判や口コミを調査して、以下に該当する人の多くが退職代行サービスを使っている印象を受けました。

  • 精神的に限界を迎えている
  • 退職の意思を伝えても辞めさせてもらえない
  • 過度な引き止めを受けて辞めさせてもらえない
  • 退職の意思を自分で伝えられない状況にある

辞めたいのに辞められない状況のほとんどが会社側の問題でした。退職する権利は誰にでもあるものですが、結局は不当に扱われているのが現実です。

また中でも精神的に限界を迎えた人の口コミは、何か心に刺さるものを感じました。

私自身も経験がありますが、過酷な労働環境によってうつ病などの精神疾患を患うと普段とは比べ物にならないほど行動力や思考力が落ちます。精神状態によっては自殺も考えるようになるため、最悪の事態を免れるための手段としても退職代行サービスの必要性を感じました。

もし仕事のことを考えると胸が苦しくなったり、辞めたいのに辞められない状況にあるなら、退職代行サービスの利用もひとつの手段として検討しても良いのではないでしょうか。

退職代行を利用すればほぼ辞められる

鳥
退職代行を依頼する上でどうしても心配になるのが「退職代行の失敗」ではないでしょうか?

実のところ退職代行の失敗事例はほとんどありません。主要な退職代行サービスであればどこも退職成功率は100%です。

この章では、退職代行を利用すればほぼ辞められる理由について解説したいと思います。

退職を禁止する法律は存在しない

まず前提として知っておいてもらいたいのが、日本の法律に”退職を禁止する法律”は存在しないということです。むしろ以下のように「退職の意思表示をした後、2週間で退職できる」ことが法律として定めらています。

民法第627条 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:WIKIBOOKS

本来であれば”会社都合によって辞めさせない”というのは不当な行為であり、民法に違反しています。退職する権利は誰にでも公平にあるものです。

退職に至らなかったケースは休職や復職

「退職代行ならほぼ辞められる」と記載しているとおり、厳密には退職に至らなかったケースが極わずかにあります。

それは退職代行をキッカケに会社側が「1ヶ月間、休んで考え直してみて欲しい」といった休職の提案、「給料を○○円上げるから考え直して欲しい」といった昇給の提案をして、それを依頼人が承諾して退職代行が終了したというケースです。

退職という意味合いでは失敗と言えますが、依頼人としては結果的にプラスに終わっていることから、決してネガティブな終わり方ではなかったと言えるのではないでしょうか。

まとめ|利用者は後悔していない

女性
退職代行の評判・口コミ・体験談をご紹介しました。読者の皆さんはどのように感じましたでしょうか。

結果として分かったことは、退職代行サービスの利用者は退職代行で辞めたことに後悔していないということ。むしろ退職後は心機一転して前向きな口コミを残していることが何より印象的でした。

もし今の職場が辛い、辞められない状況にあるというなら、退職代行サービスを利用した退職もひとつの手段として検討してみてください。数ヶ月後に気分がスッキリしていると思いますよ。

当サイト推薦のおすすめ退職代行サービスTOP3
ニコイチ

ニコイチ

サービス概要
退職成功率100% ※30,000件以上の実績
利用料金27,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応7:00~23:30(定休日:年末年始)
その他・顧問弁護士あり
・心理カウンセラーあり
・転職支援あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証
「ニコイチ」は創業17年、累計30,000件以上の退職を成功させた確かな実績を持つ退職代行サービスです。

無料相談はプロの心理カウンセラーが担当しており、精神的に限界を迎えている人の気持ちを深く理解し、親身に相談に乗ってもらうことができます。

利用料金は雇用形態に関係なく一律27,000円です。業界最安値水準で金銭的にも優しいため幅広い方が利用できるかと思います。

受付対応については営業時間が決まっていますが、朝7時から受付しているので早朝に「どうしても会社に行きたくない」という場合にも対応可能です。

辞めるんです
辞めるんです
サービス概要
退職成功率100% ※7,000件以上の実績
利用料金27,000円 ※期間限定キャンペーン
通常価格:50,000円
追加料金なし
無料相談あり(回数無制限)
連絡方法LINE・メール・電話
受付対応24時間/365日
その他・顧問弁護士あり
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「辞めるんです」はお客様満足度で業界1位を誇る退職代行サービスであり、実績件数は7,000件以上を誇ります。

顧問弁護士による指導でコンプライアンスを遵守していると明確に記載されており、なおかつサービス開始から退職成功率100%を継続中です。

また通常料金は50,000円ですが、期間限定キャンペーンにより30,000円で利用可能となっています。まさに信頼性とコスパの両方を兼ね備えた退職代行サービスと言えるでしょう。

退職代行の申し込み・無料相談は24時間/365日で対応しています。退職を決意するタイミングは急に訪れるものですが、「辞めるんです」なら早朝・深夜であろうと問題なく対応可能です。

SARABA(サラバ)
退職代行SARABA
サービス概要
退職成功率98% ※6,000件以上の実績
利用料金24,000円
無料相談あり(回数無制限)
受付対応24時間/365日
その他・会社との交渉可能
・退職届テンプレートプレゼント
・万が一退職できない場合は全額返金保証

「SARABA」は利用料金・実績・支援サポートなど総合的に優れた退職代行サービスです。

退職実績は6,000件以上。成功率は98%となっていますが退職代行が失敗したわけでは無く、依頼人が休職を希望し退職代行が終了した結果、この数字とのこと。ちなみに万が一退職できなかった場合は全額返金保証が付きます。

現在SARABAは退職代行業務を経て労働組合となり、金銭請求など会社との交渉業務が正式にできるようになりました。これは利用者にとっても大きな強みとなるでしょう。

おすすめの記事